


Go Beyond.
最短で、デザイナーになる。
Web Design, Graphic Design, Advertisement, Design thinking
Create innovative solutions. Define and Empathize.
And discover your life that you want.
■■■
SCROLL
NEWS
創業者のnote記事が、公式に取り上げられました>
デザイントーストの公式オフ会が
大阪で開催されました!
ニュースメディアWomanエキサイトに
当校が取り上げられました!



Design Toast For

デザインに興味あるけど、美大卒じゃない…センスないかも…?それに、コーディングもやらなきゃいけないの?

デザイン完全未経験

他Webスクール経験あり

他のWebスクールで学んで、コーディングはできるようになったけど、デザインができず、Webデザイナーになれない…

デザイン業界経験あり

インハウスデザイナー兼ディレクター。デザインに自信がなく、後輩にフィードバックを返しづらい。上司の指示も曖昧で、何が正解か分からない
卒業後も継続率9割の、オンラインの小さなデザイン塾
Webデザイン/グラフィックデザインを少人数レッスン&現役デザイナー講師のサポート



About Design Toast
「#デザイント―スト」でTwitter検索
About Design Toast
Before - After
メンターの親身なサポートが心強かった、の声多数
Career Change
完全未経験から、グラフィック・Webデザイン業界へ

"6か月でWebやグラフィックを結構作れるように"
Before 理系大学院生
After グラフィックアーティスト
大学院では自分のやりたい事と違うことに違和感。グラフィックデザインを学び、世界が広がった
mikuさん(20代・フリーランス)
Skill Up
別スキル+デザインスキル
"前やりたいと言えなかった。今は何でもできる!"
Before システム寄りUIデザイナー
After システムOKのWebデザイナー
大きく自信がついた。今は「なんでもできる」と思える。バナー・画像レタッチ・LP・ロゴ全部作れます!
Rikaさん(20代・元SE)

About Design Toast
5 Features
全員の顔が分かるほど小さなスクールだからこそ、手厚いサポート




01 デザイン特化
「基礎の基礎から」「本質的なデザイン力をつける」業界唯一の、本格派デザインスクール
デザイントーストは業界でも珍しいデザイナーの設立したスクール。
Webデザイン・グラフィックデザイン問わず学べます。6ヵ月で30作品の課題が完成。デザインを基礎の基礎から教えます。
実践でとにかく作って、見てもらい、完成させるを繰り返します。ヒアリング~納品まで全て課題で行い、卒業課題は実務案件です!

02 デザイン習慣化
週1少人数レッスン+週4個別サポート。
学習コーチングで自然と習慣化
「いつでもできるだと、つい怠けてしまう」「こちらから常に質問し動かないといけないと、やる気が保てない」という人も、メンターからの定期的な声かけで、自然と継続できると好評です。
担任講師の学習コーチング+顔の分かるクラスメイトや講師と関わり学習できるため、毎日の独学で挫けた方も全員続けられています。



03 実力派講師のマンツーマン対応
現役デザイナー対応100時間、贅沢にマンツーマンで独り占め
経験5年以上の現役デザイナーが、直接デザイン添削100時間。
見た目を綺麗にする添削アドバイスだけでなく「次に一人で作れるようになるには、原因はなにか」を一緒に探り、一緒にデータチェック・デザインリサーチの仕方・表現への組み立て方、根本的に正すアドバイス。グループが不安でも、時間外マンツーマンで安心!

04 転職・独立ずっとサポート
卒業後も変わらないサポート(無期限)転職独立・案件すべてマンツーマンケア
※ラボ初月無料※少人数ならでは。卒業時、コース修了後もラボ継続でサポート継続。「フリーランスで得た仕事の相談がしたい」「転職できるポートフォリオを作りたい」メンターがなんでも答えます。
運営母体は現役デザイナーチーム。様々な分野のプロフェッショナルによる専門的アドバイスを受けられる(法人別途見積)



05 海外進出・リモート支援
価格競争に巻き込まれず、国内海外・リモートどこでも活躍できるデザイナーに
現状日本では、出産育児のために職場復帰できないなどの状況も多いですが、デザイナーは場所・年齢問わず働ける職業です(当校の現役デザイナー講師も在宅育児中)既にフリーランスの方も、価格競争に巻き込まれない提案方法が卒業時に自然に身につきます。
メンターは海外在住も多く、デザイン先進国における知識も豊富。社会の流れを理解しをしっかりと知識をつけるので企業側にも嬉しい!
About Design Toast
Curriculum
学習カリキュラム
提供レッスン

グループレッスン
(平均4-5名)
【実践/理論】
スキルUPやモチベーション継続には共に学ぶ仲間が必要!プロが当たり前のように使っているツールの使い方・表現の実践演習や、テーマについてディスカッション

グループワーク
(月1回)
【作品講評会】
持ち寄り作品発表の場。仲間のデザインを見て、メンター講評も
【プロテマレッスン】
ビギナーが陥りがちな苦手を克服!手を動かし完成度を上げる
他社との比較表

※助成金(非正規雇用者の方)について、気になる方はLINEにてお問い合わせ下さい
Webスクールとの内容比較

一般的なWebスクール
卒業後、Webサイト制作コーダーに。
デザイナーになるには更に勉強が必要
・コーディングメイン。
・将来はフロントエンドエンジニアを目指す道へ
・Webサイトの仕事しか行えない
・デザイン力はない
・クライアントワークの流れや進め方が分からない
デザイントースト

卒業後、ディレクション目線を持った、Web・グラフィックデザイナーになれる
・グラフィック・Webなどのデザイン全般できる
・将来はディレクターやデザインの専門家を目指す道へ
・コーディング力はない
・クライアントワークでどう進めたらいいか一通り分かり、分からないことは自身で調べ・解決できる事も多い
1週間の流れ
学習目安時間… 60-90分/1日
毎週、次回レッスンまでにやってくる、宿題プレイリストが提供。
フルタイムの方でも「通勤途中にリサーチ・帰宅後制作」「週末にまとめて」など
徐々に無理ない、自分に合う学習時間ルーティンが構築できて安定してきますよ!
15min

解説動画
知識をつける動画。
通勤電車の中で、スキマ時間に!
15min

Adobe実践動画
基礎的なAdobeツールの使い方。見ながら、言われた通り作るだけでOK。誰でもかんたん!
30-60min

オリジナル制作
Adobe実践動画の学びを生かしたオリジナル制作。好きを追求して時間がかかってしまう人も

添削+レッスン
レイアウト、デザイン情報整理のコツなど、あなたの担当メンターが「実務のやり方」を丁寧に指導
About Design Toast
FAQ
よくある質問
Q. デザイナーは、コーディングできないと需要ないですよね?
A. いいえ、コーディングのないデザイン仕事は沢山あります。
デザインもコーディングも…と焦っている未経験者さんをよく見ますが、最初から何でもできる人になる必要は全くありません
向かない・興味のない短所を伸ばし全て80点の優等生を目指すより、長所や興味のあるものを伸ばす方が結果的にクライアントの満足度も上げる事ができ・自分のしたい仕事や働き方に早く近づけます。
デザインがある程度できるようになってから、コーディングもできる、を目指すのはもちろん良いのですが、全て中途半端な人材が今とても増えているので、今一度「自分の好きは何か?」を追求していく事をおすすめします。

Contact Design Toast
Seminer
オンラインでカウンセリング説明会(勧誘しません)
お気軽に、キャリア相談に来てくださいね。