top of page
bg_03.png

Course

レッスン【グループ講評会/毎週】

LESSON

集合写真_s.jpg

未経験者歓迎!優しい女性講師+実力TA。メンターは国内/海外で5年以上実績豊富

課題をやってきて、Zoom講評。グループで「ついて行けなかったらどうしよう」「自分だけ下手だったら恥ずかしい」と皆さん心配されますが、みんな未経験スタート!受講生同士すぐ仲良くなれます。

学習スタイル

PROGRAM

アクティブラーニング.jpg

アットホームな雰囲気の中、毎週講評会+パーソナルサポート

課題は、動画や文章で自分のペースだけで進めるのではありません。毎週必ず出る講評会レッスン+TAの個別サポートあり。ちょっとした疑問もSlackで24時間質問できます。

リサーチから納品データの作り方、キャリア相談まで、親身になって課題を実際に経験したTA(ティーチングアシスタント)がアドバイス。

202212_オフライン忘年会-(1)_.jpg

学習スタイル

CONNECTION

オンラインでは年3-4回、オフ会も開催。

都内・大阪付近ではオフ会を年1-2回ほど開催。

​オンラインでも、3か月に1度程度、受講生同士の交流会も開催

DESIGN COURSE

入学締切は25日、翌月第一火曜から入学となります

welcome_g2.jpg

デザインマスター​​3ヵ月

入門基礎】

 内容  入門基礎

・グループ講評レッスン(12回)

・月一実践レッスン(3回)

・なるほど相談会(週1)

・いつでも質疑応答

​・その他ウェビナー・交流会

受講料 … 分割 4,583円/月​~

一括¥250,000 (¥275,000税込)

being-creative_g_edited.jpg

※準備中※デザインジム基礎

(セルフスタディ)

デザインマスター基礎3ヵ月の、添削レッスンなしver。セルフ学習。

● 内容

Adobe Illustrator・Photoshop・XD・Webデザイン学習。ツール動画~オリジナル課題制作実践動画で作りながら学ぶ

・スキマ時間に動画学習で完結

・終了後デザインマスター応用(3か月)編入可

・添削なし​、Slack質問OK

● 対象

・デザイン未経験

・添削レッスン, 交流なくてよい方

illustrator-drawing-with-ipad_g2.png

デザインマスター6ヵ月

【基礎+応用】

● 内容 … 基礎+応用

・グループ講評レッスン(24回)

・月一実践レッスン(6回)

・なるほど相談会(週1)

・Slackいつでも質疑応答

​・その他ウェビナー・交流会

受講料 … 分割 7,058円/月​~

一括398,800 (¥438,680税込) 

work-from-home_g2.jpg

デザインマスター9ヵ月

基礎+応用+実践】

● 内容 … 基礎+応用実践

・グループ講評レッスン(36回)

・月一実践レッスン(9回)

・なるほど相談会(週1)

・いつでも質疑応答

​・その他ウェビナー・交流会

受講料 … 分割 8,950円/月​~

一括¥488,000 (¥536,800込) 

bg_03.png

Details
 

マスターコースで提供されるもの

OFFER

meishi_背景なし.jpg

レッスン【グループ講評会/毎週】

日時: 毎週 月・火 21:00-22:20(延長あり・人数により曜日変更あり)

毎週の課題である、オリジナル課題制作プレゼン発表を行ってもらいます。他の受講生の作品講評も見れますよ!
残業で参加できない場合は、あとで動画で
見返せるので安心。

レッスン【プロテマ実技/月1】

日時: 月1回 木曜 21:00-22:20(80分)

レイアウトのスキルアップに役立つ実践レッスン。配色・余白・フォント選定・画像加工など、毎回違う切り口でスキルアップ。
事前に用意されたデータを、メンターと一緒にその場で手を動かし実践するワークショップ。たった一度でも苦手を徹底克服!

ポートフォリオ添削アドバイス

6172517.png

セミナー/交流会
(不定期)

coffee-cup.png

オンライン自習室交流

social-media.png

キャリア転職相談

user.png

フリーランス独立相談

6172513.png
6172539.png

外部案件相談

​​CURRICULUM

・ゼロから体系的な学習。卒業までに、多様なオリジナル課題作品が完成(12個以上)
・6ヵ月以上の方には、7か月め以降から講師が個別にあなた専用課題を設定します。

基礎カリキュラム
随時変更あり

カリキュラム説明_kiso.webp

応用カリキュラム
※随時変更あり

カリキュラム説明_oyo.webp

COMPARISON

比較-(1)-(1).jpg

一般的なスクール

デザイントーストで学ぶこと図01.jpg

卒業後、Webサイト制作コーダーに。デザイナーになるには更に勉強が必要

・コーディングメイン。デザイン力はない
・将来はフロントエンドエンジニアを目指す道へ
・Webサイトの仕事しか行えない
・クライアントワークの流れや進め方が分からない

​デザイントースト

デザイントーストで学ぶこと図02.jpg

卒業後、グラフィック・Webデザイナーに。ディレクターを目指すことも可能

・グラフィックデザイン・Webデザインができる。
・コーディング力はないが、外部委託できる知識を持つ
・将来はディレクターやデザインの専門家を目指す道へ
・クライアントワークでどう進めたらいいか一通り分かり、分からないことは自身で調べ・解決できる

【お願い】個別交渉によるお値下げは行っておりません

当校は「実力あるデザイナーに適正価格・適切な評価を」というところから立ち上げたスクールです。

 

【私達の信念1つめ】

どんな性別・年齢・育児中・リモートなどの条件においても、実力に応じ評価される構造を目指し、講師に適正価格・安全な労働環境を提供すること。

【私達の信念2つめ】

提供品質を保ち、受講者一人ひとりに満足してもらえるよう常に受講者にとって最良な方向へと改善すること。

これにより、私達が叶えたい未来は「受講生の皆さんが実力をつけ、将来デザイナーになった時に、低価格競争に巻き込まれず、適正価格と適切な評価を受けること」です。メンター講師は、受講生さん自身の未来の姿です。

 

当校は同価格のスクールに比べ、提供する内容・質を比較しても良心的な価格です。

私たちメンター全員が「自身を正当に評価する顧客を選べる、選択肢を持つデザイナーになってほしい」という思いのもと、受講生一人ひとりの学習目的や未来像に向き合い、各自の個性・適性・強み弱み・成長方法やアドバイス方法共有をメンター全員で話し合い、日々レッスンに臨んでいます。

レッスンはグループとはいえ、一人ひとりに専門メンターが何名もつき、その人に本当に合った成長方法を考えています。

ご理解の程どうぞよろしくお願いします。​よければこちらもお読みください

代表インタビュー「代表より」 >

bottom of page