top of page
messageImage_1694419546025 のコピー.webp

「遅すぎる」は絶対にない。
せっかく学ぶなら、ちゃんと続けないと損

30代以降で始めた学びや趣味は一生もの特にデザイン分野は60代など多くの方々が、今も現役で活躍しています。

​​

「グループだと、ついサボってしまうかも」と最初心配していた人もいますが、1人1人にカルテを作り、毎週顔を合わせ1人1人とじっくり向き合うので、リタイア率は3%以下

01.jpg

LV 01. 
適切な参考を探せる

センスはインプットの集積。でもインプットを正しくできていない人も多いんです。

メンターが適切な参考デザインの探し方・キーワードを目の前で見せながら、それが適切な理由を説明します。手を動かしながら課題を行うことで実践的に身に付きます

LV 02. 
参考を真似て、印象コントロール力をつける

参考を真似したつもりが、メンターに「全然印象が違う」と言われたら、まだ印象コントロールができていないかも

「例えば青みのピンク」と「黄みのあるピンク」は全く与える印象が違います。見る人に与える印象を意識できるようになるためメンターが一つ一つ言語化します。

02.jpg
03.jpg

LV 03. 
複数参考を真似て、レイアウト力の引き出しを増やしていく

参考デザインと課題内容は、違うことが多々。参考にしても最終的に行き詰まり、どうしよう?と困惑するでしょう

そこでメンターの出番!余白・配色・情報整理…各要素に「なぜ良いか・良くないか」を言語化します。完成度を上げていきます。

このプロセスを何度も行うと柔軟なレイアウト力が鍛えられ、引き出しも増えるので、1人で再現できるように!

「センス=インプットの集積」

​課題制作を通じ、制作プロセスをメンターがチェック&言語化

1人でも完成度を上げられるようになります!

【3Step】デザインが上手くなるまで

受講後のキャリア

転職希望者の転職成功率100%(24年10月現在)

【転職先】

・事業会社(転職)

・デザイン制作会社(転職)

・広報(転職)

・コーダー兼デザイナー(転職)

・ライター兼デザイナー(転職)

・外注デザイン業務の請負(社内)

・他業種からデザイン部異動(社内)

・副業フリーランス

【職種】

・Webデザイナー

・グラフィックデザイナー

・ディレクター/進行管理

・広報プロモーション

・SNS運用者​​

bg2_noize_w1000.webp
Mesa de trabajo 1.webp

コース・料金

IMG_2965_モザイク補正アリ のコピー.webp

これと言える強みがなかった。でも、今は

「デザインが良かったから」と言われるように

- なぜデザイントーストに?

インハウスデザイナーをしていたのですが「広く浅く知識があっても私にはこれと言えるものがない」状態。成長している実感を持ちたかったんです。

- デザインを学んで、どうでしたか?

クラスメイトのデザインや講評を見ることで反面教師にできるようになったというか…すごく客観的に自分のデザインを見れるようになり、自信に大きく繋がりました。

インプットしたことを仕事でアウトプットしていたら、会社で「デザインが良かったから選びました」という言葉も頂けるようになりました!​

また、その結果、ほぼ未経験の印刷物も作らせてもらえたのは本当に嬉しかったです。おかげで自信が持てるようになりました。

U さん(20代・インハウスデザイナー)

「ママすごい!」

今や、子どもの自慢のママです

- なぜデザイントーストに?

入学前は1人でデザインを作っていたんですが、恥ずかしくて人に見せられなかったんです。堂々とカッコいいものを出せるようになりたかった。

- 入学前に不安だったことは?

年齢が30後半で私が一番上かと気がひけていたのですが、クラスメイトは30~40代も多く、皆さん社会人経験もある方でした。

デザインってセンスや感覚というより、意外とロジカルで、難しくない!

- デザインを学んで、変わったことは?

デザインに自信がつき、堂々と出せるようになったこと。今は友人の結婚式ボードや出産祝いカードをデザインを頼まれ、

「イベントの印象が、デザインがあるのとないとだと、全然違うよね」と言ってもらえました。

T・K さん(30代後半・育児中)
202212_オフライン忘年会 のコピー.webp
Mesa de trabajo 1 のコピー 8.webp

4つの期間・受講料金

キャッシュバックキャンペーン!SNS参加&8か月以上で5万円引き

month

15

最低期間 15ヵ月~(※人数限定)

ずっと34,980/月  (税抜 ¥31,482)

month

12

最低期間 12ヵ月~  一番人気!

¥55,000 ずっと39,980/月  (税抜 ¥35,982)

month

08

最低期間 8ヵ月~

ずっと59,980 /月  (税抜 ¥53,982)

month

04

最低期間 4ヵ月~

 ずっと87,980 /月 (税抜 ¥79,182)

| その他受講費

入学金 120,000

個別カルテ作成・あなた専用の課題選定・メンタリング・テキスト代・事務手数料すべて込。

※カウンセリング当日に8か月以上のコース入学手続きを & SNSアウトプットで、5万円キャッシュバック!

| 受講内容

卒業時期は自分で決められる。

・超初心者~プロデザイナーまで対応

・個別対応だからできる!グループレッスンで、ひとりひとり個別講評対応

・最低期間修了後は、好きなタイミングでラボコースへ切替OK

| 提供

・グループ講評レッスン(毎週)

・実践プロテマレッスン(月1)

・パーソナル1on1コーチング(月1)

・Slack質問

・Adobe実践動画・講義動画の視聴

​・その他ウェビナー・交流会・オフ会

​・メンターとの個別相談

| カリキュラム

 

課題から、メンターがあなたにぴったりのコース・個別課題を選んでくれます。

 

・基礎(目安 3ヵ月)

・応用(目安 4ヵ月)

・苦手克服(目安 2ヵ月 ※パーソナル選定) 

・実務想定課題(目安 2ヵ月 ※パーソナル選定)

・ポートフォリオ添削(目安 1か月)

​・転職サポート or 案件受注サポート(目安 2か月)

・外部案件実践

| 場所

オンライン(Zoom) 

※録画ありなので、海外で時差がある方も!

| 入学日

毎月 第一月曜日

Mesa de trabajo 1 のコピー 9.webp

レッスン・提供されるもの

● 毎週レッスン【グループ講評会】

meishi_背景なし.jpg

日時: 毎週 月・火 20:00-22:00

オリジナル課題制作のフィードバックを貰う会。他の受講生の作品も見れます
※録画あり

● 月1レッスン【プロテマ実技】

日時: 月1回 木曜 21:00-22:00

メンターと一緒にその場で手を動かし実践。配色・余白・フォント選定・画像加工など毎回テーマが変わります。

ポートフォリオ添削アドバイス

6172517.png

セミナー/交流会
(不定期)

coffee-cup.png

オンライン自習室交流

social-media.png

キャリア転職相談

user.png

フリーランス独立相談

6172513.png

外部案件相談

6172539.png

カリキュラム

ゼロから体系的な学習

【1】必修 基礎(12week)
【2】必修 応用(12week)
【3】苦手克服(8week)
【4】実務想定課題(8week)
※カッコ内は最短で課題合格した場合の日数です

基礎課題例

カリキュラム説明_kiso.webp

応用課題例

カリキュラム説明_oyo.webp

当日入会特典あり!

bottom of page