top of page

【デザイン講評】卒業制作講評会、修了!

  • 執筆者の写真: Hori
    Hori
  • 2023年10月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年10月12日

本日、卒業講評会でした!


卒業制作は6ヵ月の集大成として、実際に身近な人へ営業をして、

納品までクライアントワークを行うとてもヘビーかつ、成長できる課題です。

2名が同時に卒業されました。



Nさんの卒業制作は、

cafeのインスタグラム投稿の最後に載せるサンクスぺージ

ree

クライアントは、茨城にある、ママと子どもがこれるカフェだそう。

ree

制作前に、インスタグラムのサンクスぺージを作るにあたり、

しっかりと要望を明確にしています。

ree

制作したデザインはこちら

最初は3案少し似ていたけど、アドバイスを受けて、3案が全く違うものになりました!!

結果、Bが選ばれたとのこと。


メンターでお子さんがいるメンターも「店内の写真やごはんの写真があるのはとてもありがたい!」と太鼓判。

ree




Yさんの卒業制作は、

結婚相談所のロゴデザイン


ree

鳥をモチーフにした案

ree

手書きのロゴのラフ画。

圧巻です。メンター、心を動かされてちょっと泣きそうになってしまいました。

ree

フォントのバリエーションも。すっごくたくさん調べられていました。

ree

クライアントに全ての案を見せたところ、

ピンクの〇がついたものを特に気に入ってくれたとのこと!

代表はC-2がとってもおしゃれだと思いました。赤い糸が二人を結ぶ、みたいにも見えたからです。


ree

最終的に詰めとして、これらのバリエーションをたくさん作りました。

量!量!量!!!!!!!!!

これだけの量を作るYさん、本当にすごいです。


どれだけ考え、どれだけ時間をかけたんでしょう。

なるほど相談にも毎回必ず来て、疑問をクリアにするまで毎回粘り強く答えを探し続けてきました。

ree


今回はこのような作品群でしたが、

どちらも本当にすばらしいデザインのクオリティなのはもちろん、

ここまで考え、時間をかけ、クライアントを本当に喜ばせるために向き合ってきました。


6ヵ月大変だったと思うのですが、最後までくらいついてきてくれた皆さんは、

プレゼンテーションは圧巻の、堂々たるものでした。


お世辞ではなく、ぜひ依頼したい!と思える内容でした。



↓5期vol.5の卒業講評会レポートはこちら↓

(クリックでnote記事へ飛びます)

ree




★カウンセリング予約はこちら>

bottom of page