
デザインマスター

01
卒業時までに30以上のオリジナル制作課題をこなす
手を動かす応用フェーズでは、オリジナルデザイン課題を実践的に&数を行います!3ヵ月修了と同時にポートフォリオ完成。この量をやる学校は他になく、就職では圧倒的に有利です。

02
【週1】少人数参加型レッスン
少人数レッスンで週1回、オリジナル制作の講評、即興ワークなどを行います。意見が飛び交うので、最初は緊張していた人も自分の発表がどんどん上手に、言語化力がみるみる上がります。

03
【週2】もくもく相談会
レッスンと別に毎日、皆と毎日もくもく勉強会!他受講生とおしゃべりしたり情報交換OK。メンターもちょくちょく見にきますよ!

04
デザイン上達のコツをわかりやすく説明
レッスンではお役立ちスライド紹介。デザイン業界経験、会社別攻略法、ポートフォリオの作り方、今の時代を生きていくクリエイターに必須の情報をシェア。

05
【月1】個別メンタリングで、キャリア・課題の進め方の相談
希望者に1on1メンタリングを月1回行います。自分の得意や、今自分に足りないところやどう克服していくかなど相談しましょう!

06
オンラインイベント参加が無料
月1回、外部からクリエイターを呼んだりワークショップ、デザインイベント・コンペ等を開きます。受講生は割引あり。その後は交流会も!
LESSON
レッスン内容
※事前連絡いただいた欠席の際はアーカイブ録画を見れます

1.シェア課題
その週のテーマに沿ったクリエイティブを探してきて、クラスメイトと共有。自分の範囲や好み以外のインプットを増やします。
例)「シェアしたい写真家」

2.スライド
デザインのコツや、企業別の傾向や攻略法、グラフィック・Web・UI/UXデザイナーの違いなどを、メンターの具体的な経験を交えて、スライドで解説します。
例)「Webデザイナーの仕事の流れ」

3.即興ワーク(30分)
受講生同士で、アイデア出しやデザイン企画やイラスト制作などを一緒に行う。頭をブレインストーミングするアイデア企画出しなど。
例「相手を紹介するインフォグラフを制作」

4.オリジナル課題の講評(30分)
あなたがデザイナーアシスタントという設定で、業界リサーチ・効果的なデザイン制作・プレゼンををまるごと行います。メンターが一つ一つフィードバックを行います。
課題例)
「クラシックコンサートのA4チラシデザイン」
WORKS
受講生作品

CURRICLUM
カリキュラム

オリジナルデザイン制作:
リアルなクライアントワーク体験で、多種多様なオリジナル制作を数行う
Week 01-04
「案を3案出してほしい」
「トンマナを合わせてほしい」
「リデザインしてほしい」
デザイナーになったら、まず任せられる「あるある!」と思えるお仕事の状況に対応してもらう設定で、対応の仕方を学びながら実践的でリアルなオリジナルデザイン制作を行い、発表を自身で行ってもらいます。
Week 05-08
オリジナルデザイン制作:
"刺さる"デザインの分析・制作
外国人向け、学生向け、年配者向けなど、自分とは違う年齢・性別向けのデザインを多く制作します。(特に制作会社に就職したら、実務で多くのジャンルに対応することになります)
特定のターゲット層に向けたデザイんを行うには分析も必要。
「彼らはどのようなデザインを好むだろう?」
「彼らの生活や志向はどんなものだろう?」
と、様々な人の視点でアプローチを考え制作を行います。


Week 09-12
デザインオリジナル課題:
アートディレクション/ブランディング企画をストーリーごと、まるごと挑戦
ビジュアルを通じ、商品を魅力的にブランディングする課題も行います。
グループワークなどを交えながら、目的あるプロジェクトの中では、デザインがどのような役割で、目的を達成するために効果的なデザインを検証・体験します。
→実際の卒業制作はこちら
SUPPORT
担当メンターががっちりサポート!

学習サポート
最初は「PCがあまり分からない…」という受講生も1on1で分かるまでサポートするので安心!
全国どこからでも、現役実力派デザイナーのレッスンを受けることができます!動画は何度も見返すことができますよ。

就職サポート
・ポートフォリオのつくりかたアドバイス
・制作物の見せ方
・デザイントーストのコンペに参加OK
各個人の性格や得意を知るメンターが、個別に、最大限にその人を魅力的に見せる見せ方一緒に考えます。

日常のサポート
入学から卒業まで、同じメンターが気軽に話せるカウンセラーとしてもサポートします。
キャリア経験から、個別に合う転職先のアドバイスや、外部で受けたお仕事相談、日々の心配事や相談など、スクールのことばかりでなくてももちろんOKです。
QUESTION
マスターコースとの違いは?
【1】経験者向け・実践的なシチュエーション
会社で実際にアシスタントデザイナーをしているような目線で、ストーリーが作られています。案件依頼の流れを状況ごと理解。
【2】デザインスキル+考えるスキルで、自分の強みを見つける
たくさん手を動かし、デザインスキルがぐんと伸びます。同時に、「手を動かす」に対し「考える」部分を鍛えます。企画、ブランディング、リサーチなどが含まれるプログラムで、あなただけの強みや得意を見つけ、伸ばせます。
【3】グループワークで学ぶ
グループディスカッションで、今の時代に求められる広告の在り方やモラル、プロジェクト全体がより理解できます。
マンツーマンよりなぜいいの?
【1】発表・レビューで自信がつく
レッスンでは、メンターに評価してもらえるだけでなく、色々な人のアウトプットに触れることで自分のいい長所・個性や視点のユニークさに気づく機会が多くあり、かなり自信がつきます。
【2】インプット量が一対一の何倍も多く、濃い
クラスメイトの作品とレビューが見れ、グループワークでの気づきの多さはマンツーマンの比ではありません。インプット量の何倍も多くの作品に触れることができ、刺激を受けます。何より楽しい!
【3】週1レッスンでモチベーションをキープ
人前で見せる機会と期限がないとつい手を抜いてしまいますよね。継続にはモチベーションを維持できる環境が必要です。
COMPARE
他スクールとの比較

Recommend
デザイントーストのコース、どうやって選べばいい?
Q.インハウスorディレクターorコーダーで、デザインしたい
マスター応用 ★★★★★
デザイナーに近い職種でクライアントワーク経験のある方は、既にデザイン制作する目的など思考の準備はできているので「とにかく数を作る」段階です。
最初はとにかく数を作り、デザイン力を上げましょう!
Q.おしゃれなもの・かっこいいもの・可愛いものが好き
A.マスター ★★★★★
おしゃれなもの、かわいいものなど、自分の好きなデザインを持っている人はとても伸びますし、楽しんでデザインをしていることが多いです。
「楽しい」が、上手になる一番の近道です。
Q.デザインは中上級。更に上を目指したい
マスター応用 ★★★★★
既にオリジナルデザインを5点以上行ってきた方は、Proがおすすめ!
一人でするデザイン制作は、相手の反応がないとやる気にならないもの。発表の場や批評される機会がほしい!という人へ。
Q.未経験者だが、短期間で本気で転職・独立したい
マスター ★★★★★
マスターコースは、未経験者から最短スキルアップ内容を詰め込んでいます。6か月での成長は独学の比ではありません。
実務に近いオリジナル制作を何度も行います。
Q.Webスクールでコーディングは学んだが、デザインできない
マスター ★★★★★
Proコースは、既にWeb・グラフィック等のデザイン経験がある方が対象です。デザインを作る目的の設定や考え方、説明の仕方などを学んだ上でデザインを行う基礎の部分の理解をするためにマスターからがおすすめです。
Q.個別で勉強法・キャリア転職アドバイスが欲しい
マスター ★★★★★
24週のコースで関わる受講生は、個別の特性を踏まえた、10年後のキャリアアを見据えたドバイスができます。
About
概要
| 開催日時
レッスン日時:火曜 21:00-23:00 ※最終日のみ20:00-
レッスン期間:12週(3か月)
【第4期】
2022/02/08(火) - 04/26(火)
【第5期】
2022/05/03(火) - 07/19(火)
【第6期】
2022/07/26(火) - 10/11(火)
| 受講費用
【マスター応用コースのみ 12週】
一括(5%割) … ¥388,000 (税込¥426,800)
分割 … Paypalクレジットカード分割
【マスターコース 24週】※キャンペーンは予告なく終了することがあります
銀行振込一括(5%割適用済)…
【第5期】¥685,000(¥753,500 税込)→女性限定(性自認も含む) ¥580,000(¥657,800 税込)
【第6期】¥685,000(¥753,500 税込)→女性限定(性自認も含む) ¥550,000(¥605,000 税込)
分割…Paypalクレジットカード分割
| 対象
作品審査あり
・体験説明会の時点で、Adobeソフトを使用し、作品を5つ以上制作し完成させた経験がある方
・体験説明会の時点で、既にグラフィック・Web・UI/UXデザイナーとして働いている方
| 定員
平均5名程度(8名程度の定員に達し次第、募集締切)
| 内容
・実務的でリアルな状況のオリジナルデザイン制作(様々なジャンル・添削無制限)
・ターゲットと競合分析・仮説を立て、プレゼン発表
・ポートフォリオの作り方と添削
| 注意点
受講について
・定員は、必ずこの人数を保証するといったものではありません
・上記金額は一括料金割が適用された金額のため、これに+5%と、カード会社分割手数料がかかります
・カード会社により手数料・回数は異なるため、ご自身でご確認をお願いします(例:エポスカード 3-36回「あとから分割」)
・キャンペーンは予告なく終了します
・別途入学金¥66,000(カウセ予約割有)
・お支払はPaypalクレジットカード分割、または、銀行振込一括