
LABO
ラボ (ものづくりコミュニティ×デザイン学習)
.png)


01
ウェビナーアーカイブ動画視聴可能
メンター講師や外部クリエイターによる
・「Adobeツールを使って作ってみよう」
・「動画制作のシナリオ~制作プロセス公開」
など、クリエイティブ学習動画配信
02
オンラインイベント割引優待&優先予約
外部クリエイターによるオンラインイベント開催。ラボサロン生は割引、ラボプラス+生は無料。
03
交流・相談ができるチャット
チャットを通じて、デザイン学習や転職活動を頑張る人同士の情報交換や交流ができます。

04
デザインコンペ参加・案件紹介
ラボ生・受講生ともに、不定期でデザインコンペを開催。案件はデザインに限らず、ワークショップのリポート記事作成など、マルチスキルが身につきます。

05
オンライン部活動
(オープニングのため、部活を作ってくれる方募集!)Slackやオンラインスペースで、趣味の集まりや転職中の悩み相談などを気軽に行えたり、勉強会などを開催予定。
例)アート探索部、朝活、夜活勉強会、転職しよう部など

06
オリジナル制作課題+添削アドバイス
オリジナル作品数を増やしたい方に、チケット制で1枚1添削します。グラフィック、Web、UI、UXなど、大量のオリジナルデザイン課題制作を添削。課題外のものはZoomでも。
+PLUS

07
月1メンター相談交流会
基礎応用コース生と合同で、相談・雑談なんでもカジュアルに話せる交流会。オンラインスペースでみんなで就職相談・案件・デザイン学習、ふだん添削できない外部委託業務へのアドバイスコメントも。
+PLUS

09
受講生Slackチャット
受講生Slackにそのまま残りながら、メンターに気軽にチャット・個別メンタリング(チケットx2枚)
転職先や自分に合う今後の学習方法やキャリアパス、面談ロールプレイ、都内への引っ越し相談、海外勤務の履歴書添削の相談など。
+PLUS

09
企画ミーティングへの参加OK
興味がある方には、デザイントーストの広報企画の企画アイデア出しに参加できます。実際のスタートアップのマルチなスキルを吸収でき、実務の流れを体験できます。
+PLUS
ABOUT LABO
ラボの概要
LABO SALON
ラボサロン
¥2,750税込 /月
交流
チャット

デザイン
コンペ

オンライン
部活動

オンライン
イベント割

LABO PLUS+
ラボプラス+
基礎修了生 ¥15,000 (税込¥16,500)/月
応用修了生 ¥6,800 (税込¥7,480)/月
※基礎または応用コース修了生限定。初回4ヶ月契約必須
オリジナル制作課題


添削アドバイス(3チケット/月)

不定期
交流会

メンター個別相談チャット・Zoom

もくもく会
参加
企画
ミーティング

+
ラボサロンの内容
オンライン
イベント割

交流
チャット

デザイン
コンペ


オンライン
部活動
SUITBLE for LABO SALON
ラボサロンが向いている人
〇

デザイン初心者・未経験者
デザインだけでなく、美大のように幅広く色々なことを吸収し、可能性を拡げたい人にはぴったり!
〇

デザイン先輩・仲間がいないフリーランス
インハウスデザイナー・フリーランスで、デザインの先輩がいなくて、関わりや世界を広げたい人
〇

様々なものづくりを体験したい
新しいもの好きで、色々と手を動かして作ってみたい。いろいろ体験するのが好き。
RECOMMEND
どっちがおすすめ?ラボコース VS 基礎応用コース
Q.デザインに興味があるが本格的にという程ではない
A.ラボサロン
ラボは、「デザインに興味があるけど、本格的に学ぶことをまだ踏み出せない」という人がスタートするのに最適。
Q.短期間で、本気で転職・独立したい
A.基礎・応用コース
基礎応用のカリキュラムは、未経験者から最短でスキルアップできる内容で、真剣なクラスメイトと進めます。
ラボは一人で、課題・期限を自身で決め行っていく必要があります。
Q.趣味でデザインが上手くなりたい
A.ラボサロン
趣味でデザインを制作してみているが、コンペなどで自分の力を試したりみんながどんな作品を作るのか、見てみたい
Q.デザイナーになりたい!でも飽きっぽいタイプ…
A.基礎・応用コース
基礎・応用はレッスンがあり、独学が難しい人も楽しく継続しやすいのでモチベーションを保ちやすいです。
ラボでは、自制心や、やりぬく力が必要。
Q.デザインは中上級。更に上を目指したい
A.ラボプラス
一人でデザイン制作は、相手の反応がないとやる気にならないもの。発表の場や批評される機会がほしい!という人へ。
Q.個別で勉強法・キャリア転職アドバイスが欲しい
A.基礎・応用コース
基礎・応用コースで関わる受講生は、個別の特性を踏まえたアドバイスができますが、ラボは難しいです。
ONLINE EVENT
毎月開催!オンラインイベント

2回完結
自己紹介noteを書こう!実践ワークショップ
Erina(ライター・フリーランスディレクター)
日時:9月3日(金)・17日(金)21:00-22:30
場所:オンライン
料金:500円(OPEN特別価格)
定員:30名

2回完結
動画理論の基礎を学ぼう!実践ワークショップ
未定(フリーランスディレクター・デザイナー)
日時:10月未定 21:00-22:30
場所:オンライン
料金:未定
定員:あり

医療予約アプリのUI/UX業務フロー大解剖ウェビナー
キャシ(プロダクトデザイナー)
日時:11月未定 21:00-22:30
場所:オンライン
料金:未定
定員:あり
他イベントも、ぞくぞく企画中!
ABOUT LABO
ラボの概要
| 開催日時
ラボサロン+ … 準備中
ラボプラス+ … 9月1日OPEN
| 月額基本料金(OPEN記念価格)
◆ ラボサロン
未定
◆ ラボプラス+(基礎または応用修了生限定)
基礎修了生 ¥15,000/月 (税込¥16,500)
応用修了生 ¥6,800/月(税込¥7,480)
※初月4ヵ月契約必須
| ラボプラス追加添削チケット購入
+10回 ¥35,000 (税込¥38,500)
+20回 ¥56,000 (税込¥61,600)
+40回 ¥88,000 (税込¥96,800)
*SNSキャンペーンにご協力いただける方、添削チケット3枚プレゼントキャンペーン中!
| チケットでできること・できないこと
〇デザイントースト提供課題のSlack添削1回…1枚
〇個別メンタリング1時間(Zoom)…2枚
〇Adobeソフトの基本的な使い方質問…1枚
×外部からの持ち込み課題、金銭を支払われ請け負った委託業務のSlack添削(個別ZoomではOK)
| 対象
◆ ラボサロン
初心者・未経験者~上級者、誰でも
◆ ラボプラス+
デザイントーストの応用コース卒業同等スキルを持っていること
| 定員
30名程度
| 注意事項
・月の途中で解約をしても、日割り計算・返金は行いません
・チケットの返金は行っておりません
・添削チケットの使用期限は24ヶ月です
・メンター講師が実際にデータに手を入れる添削は基本行わず、添削アドバイスのため修正点を指摘し本人が修正・完成させます。
※デザイナーを目指す方向けのビジュアル表現を学ぶコースです。コーディング・プログラミングは行いません。
※Adobeソフトは受講者自身で契約ください(金額はAdobeサイトでご確認ください)
SNS
デザイントースト&運営クリエイターチームへのSNSの反応
スクールの様子、転職お役立ち情報など
毎日ツイートしています!
PROCESS
入学~学習まで
Twitterアカウント・お問い合わせやチャットから、ひとこと受講申し込み
ラボサロンコースは、月額で、どなたでもカウンセリング相談なしに入会できます!
(ラボプラス+は個別に連絡を下さい)
以下より月額基本料金をお支払
以下Paypalからお支払い※準備中
Slack専用コミュニティに参加
ベースとなるSlackに参加。
学習スタート!
動画などのコンテンツ、イベントをチェックしよう!